本協会は12月の「兵庫県教育カウンセラー養成講座」の開催を中心として、年3〜4回程度各種の講座を開催し、会員の啓発活動を行っています。この講座案内は本会の会員の皆様に随時お知らせしています。
お知らせ
2022年
10月
03日
月
兵庫県教育カウンセラー協会 令和4年度 第4回研修会(オンライン)
兵庫県教育カウンセラー協会
令和4年度 第4回研修会(オンライン)
研修会概要
- 日程
-
2022年11月12日(土)
19:30~21:00 - 場所
- Zoomによるオンライン講座
- 定員
- 25名(定員達し次第締め切り)
- 受講料
-
2,000円
※郵便振替にてご請求します。
※受講後に研修証明書を発行します。
講師プロフィール
神戸松蔭女子学院大学 教育学部 教育学科 教授。
関西学院大学 教育学研究科 臨床教育学 修士課程修了。
修士(教育学)
【主な論文】
- 「主体的・対話的で深い学び」を実現する社会科教育
(北大路書房 『子どもの未来を育む保育・教育の実践知』 第11章) - 生徒指導のガイダンス機能を生かした学級活動
(ミネルヴァ書房『新しい教職教育講座9 特別活動』第7章) - 教育相談コーディネーターの新たな役割に関する検討― チーム学校を踏まえた中学校の取り組み ―(神戸松蔭女子学院大学研究紀要)
- 生徒指導体制を支える教育相談の理論と方法の検討―「チームとしての学校」を踏まえて―(神戸松蔭女子学院大学研究紀要)
申込先
案内PDF内のQRコードから、または オンライン申し込みフォーム にてお申し込みください。
問い合わせ先
〒587-8555
大阪府堺市美原区平尾1060-1
太成学院大学 人間学部 伊藤博研究室 宛
TEL 072-362-3731 太成学院大学(代表)にて呼び出しとなります。
※メールの場合は、hyogo.eca@gmail.com からお問い合わせください.
2022年
8月
03日
水
兵庫県教育カウンセラー協会 令和4年度 第3回研修会(オンライン)
兵庫県教育カウンセラー協会
令和4年度 第3回研修会(オンライン)
研修会概要
- テーマと日程
-
テーマ1.(LGBTQ+の基礎知識)
2022年8月21日(日)
19:30~20:30
テーマ2.(学校現場で求められること)
2022年8月27日(土)
19:30~20:30 - 場所
- Zoomによるオンライン講座
- 定員
- 25名(定員達し次第締め切り)
- 受講料
-
2,000円
※郵便振替にてご請求します。
※受講後に研修証明書を発行します。
講師プロフィール
2005年「カミングアウト~自分らしさを見つける旅~」(講談社)でレズビアンであることをカミングアウト。同性愛者の政治家のカムアウトは日本初。のち、参議院議員、衆議院議員をつとめ、SOGI(性的指向・性自認)に関する施策を推進。
絵本「タンタンタンゴはパパふたり」の共訳者であり、ブレイディみかこ著「僕はイエローでホワイトでちょっとブルー」でイギリスの保育園のバイブル的存在と紹介される。
申込先
案内PDF内のQRコードから、または オンライン申し込みフォーム にてお申し込みください。
問い合わせ先
〒587-8555
大阪府堺市美原区平尾1060-1
太成学院大学 人間学部 伊藤博研究室 宛
TEL 072-362-3731 太成学院大学(代表)にて呼び出しとなります。
※メールの場合は、hyogo.eca@gmail.com からお問い合わせください.
2022年
7月
29日
金
本会のホームページをご覧の皆様へ(正式案内は後日になります)
兵庫県教育カウンセラー協会
理事長 伊藤 博
第三回目の研修の案内で、「LGBTQ+」とは?と題しました。「LGBTについてなんとなくは知っているけれど、分からないことも多い…。」という方もおられるはず。LGBTをはじめとした多様な性を生きる人々の声がすこしずつ社会に届くようになってきましたが、日本において多様な性を生きる人々が置かれている状況は、十分とはいえません。そのために、さまざまな知恵を結集する必要があります。ぜひ多くの方の受講をお勧めします。(※受講終了時に「受講証明書」を発行します。)
略歴
- 1993年
- 兵庫県立夢野台高等学校 卒業、国立高知大学農学部森林科学科 入学
- 1997年
- 同志社大学商学部入学。
- 2005年
- 「カミングアウト~自分らしさを見つける旅」(講談社)出版。
- 2008年
-
NHK教育の福祉番組「ハートをつなごう」にゲストコメンテーターとして出演。
絵本「タンタンタンゴはパパふたり」を共訳し出版。
2022年
6月
17日
金
兵庫県教育カウンセラー協会 令和4年度 第2回研修会(オンライン)
兵庫県教育カウンセラー協会
令和4年度 第2回研修会(オンライン)
研修会概要
- 日程
-
テーマ1.Q-Uを用いた子ども理解と集団作り
~Q-U入門編
2022年7月30日(土)
19:30~20:30
テーマ2.言葉を変えると心が変わる!?
~論理療法入門
2022年8月8日(月)
19:30~20:30 - 場所
- Zoomによるオンライン講座
- 定員
- 25名(定員達し次第締め切り)
- 受講料
-
2,000円
※郵便振替にてご請求します。
※受講後に研修証明書を発行します。
講師プロフィール
神戸弘陵学園高等学校 教頭。
県立星陵高等学校教頭、県立武庫荘総合高等学校教頭・校長等を歴任。兵庫県教育カウンセラー協会副理事長、日本学校教育相談学会兵庫県支部理事長。
【主な論文】
- 総合学科生徒の生活体験の構造分析(芦屋大学論叢44、共著)
- 総合学科高等学校生徒の生活体験と職業選択縦断的考察(芦屋大学論叢50、共著)
その他、月刊『学校教育相談』(ほんの森出版)月刊『生徒指導』(学事出版)等において教育相談の実践を発表している。
申込先
案内PDF内のQRコードから、または オンライン申し込みフォーム にてお申し込みください。
問い合わせ先
〒587-8555
大阪府堺市美原区平尾1060-1
太成学院大学 人間学部 伊藤博研究室 宛
TEL 072-362-3731 太成学院大学(代表)にて呼び出しとなります。
※メールの場合は、hyogo.eca@gmail.com からお問い合わせください.
2022年
4月
27日
水
令和4年度 オンライン研修会(第一回研修、5回シリーズ)
研修会概要
各回とも19:30から開始
- 日程
- 2022年5月28日(土)、29日(日)、6月4日(土)、6月5日(日)、6月12日(日)
- 場所
- Zoomによるオンライン講座
- 受講費
-
各回とも2,000円(単独受講も可)
※申込時に「全回受講」・「○と○回のみ受講」など明記して申し込みをしてください。
受講費は郵便振替にて請求します。
受講費振込先はメールでお知らせします. - 定員
- 25名(定員達し次第締め切り)
講師プロフィール
・神⼾⼤学⼤学院 総合⼈間科学研究科 ⼈間発達科学専攻 博⼠課程前期課程修了;修⼠(学術)
・兵庫教育⼤学⼤学院 学校教育研究科 教科・領域教育専攻 修⼠課程修了;修⼠(学校教育学)
【社会貢献】
伊丹市教育委員会との連携活動
「中堅教員対象ミドルリーダー養成研修」(講師)、教育⽀援センター「やまびこ」運営委員会委員⻑
【所持資格】
①上級教育カウンセラー(⽇本教育カウンセラー協会認定資格)
② 学校⼼理⼠(⽇本教育⼼理学会他5学会連合資格)
③ ガイダンスカウンセラー(各⼼理学会連合資格)
④ MBTI認定ユーザー(J-APT認定資格)
⑤ キャリア・カウンセラー(厚⽣労働省指定資格)
【主な著書・論⽂】
総合的な学習で⼈⽣設計能⼒を育てる;ミネルヴァ書房、相談援助;⼀藝社、ミドルリーダー養成研修プログラム;⼤⼿前⼤学・伊丹市教育委員会、・・・他 多数
申込先
案内ドキュメント内のQRコードから、または オンライン申し込みフォーム にてお申し込みください。
問い合わせ先
〒587-8555
大阪府堺市美原区平尾1060-1
太成学院大学 人間学部 伊藤博研究室 宛
TEL 072-362-3731 太成学院大学(代表)にて呼び出しとなります。
※メールの場合は、hyogo.eca@gmail.com からお問い合わせください.